一度見たら次も行きたくなるほど、観客を虜にするベリーダンス 「Belly’s Lana18周年記念公演」に行ってきた

ベリーダンスは、古代エジプトが発祥で、諸説は色々あるそうだが世界最古の踊りの一つと言われている。主に女性が躍るダンスで中東や東ヨーロッパ、北アフリカで古くから踊られている民族舞踊だ。もともと、豊穣祈願や安産祈願の儀式として踊られていたものが、時代を経て中東やヨーロッパに広まり、現在のショーとしてのベリーダンスへ発展たようだ。

エジプト、トルコ、レバノンなど、国によってベリーダンスのスタイルや特徴が異なるが、ベリーダンスは、その長い歴史の中で様々な文化や人々の間で受け継がれ、形を変えながら、世界中で愛されるダンスへと発展してきた

そのベリーダンスの発表会・出演Belly’s Lana 、ゲスト/Asalaya/Runaによる「Belly’s Lana 18周年記念公演 / The beginning of evolution2025」が神奈川県の川崎アートセンターで開催された。

Belly’s Lana 18周年記念公演

ベリーダンスが日本に伝わったのは、1980年代頃とされている。アメリカやエジプトでベリーダンスを学んだ人々が日本に持ち帰ったのが始だという。1990年代後半から2000年代初頭にかけて、ベリーダンスの人気が高まり2024年にテレビの「セクシー田中さん」というドラマが放送されベリーダンス人気が再燃したようだ。 現在では多くの人に親しまれるダンスとなっており、フラメンコやフラダンスに続くブームとなっている。

ベリーダンスは音楽に合わせ腰を振ったり胸を動かしたりと、全身の動きを組合せ女性の身体の ラインを美しく見せるダンスとしても知られていて、ウエストのくびれを強調するなど女性らしい魅力的な動きが特徴だ。

Habibi Ya Einy(Oriental)

El Fan(Oriental)

ベリーダンスの魅力の一つには、ダンスのもたらす効用が精神にも健康にも役立ち、さらに心肺能力に、良い働きをもたらすという事だ。身体の柔軟性と強靱さを増強させ、胴体や「コア・マッスル(体幹)」を引き締め、脚の筋力形成にもよい影響をもたらすという事だ。多くのベリーダンス・スタイルは筋肉の「孤立した動き」を強調するため、ダンスを学ぶことで様々な筋肉や独立した筋肉系統の動かし方を習得出来きる。ヴェールを使ったダンスは腕や肩、他の上半身の筋肉を鍛えることに繋がり、全ての年齢・体型に適したダンスで、踊る人に応じて肉体的な負荷を選択出来る踊りだということだ。

Hawel Teftekirny(Oriental)

このダンスは女性の肉体の「丸さ」「ふくよかさ」を前面に押し出したスタイルを、芸術的な側面がある一方、健康促進プログラムの一環としても採用されている。

Lana

Belly’s Lana主宰の紹介

ウクライナ出身。同国国際舞踊団主席を経て同舞踊団中近東ツアーにてベリーダンスに魅せられ実父が在住する中東レバノンに渡り女性本来のもつ美しさ、しなやかさ、強さを体現すべく本格的にベリーダンサーとして始動。2003年来日し2007年Belly’s Lana設立。
国内外での大会で数々の賞を受賞と共に後人の育成により会員の国内外での受賞者を輩出する 、一方で踊り本来のもつ楽しさを日々味わう会員も多数在籍。現在神奈川、東京を中心にダンサー、振付師、衣装デザイナーとして活動する傍ら後人育成にも努めている。

「レッスン開催地」      
本厚木本校スタジオ、下北沢スタジオ、藤沢スタジオ、横浜スタジオ、各種グループレッスン、個人レッスン(要予約)、随時体験レッスン受付中              

公式WEB SITE:http://www.bellyslana.com

ベリーダンスを見てみよう

  • A・F・R YOKOHAMA(エーエフアール ヨコハマ)

https://www.asian-file.com/

7月26日(土)Magic7

7月27日(日)Fantasy72

9月28日(日)Fantasy73

10月18日(土)チャリティ絆

11月30日(日)Fantasy74

  • YOKOHAMA BELLYDANCE FESTIVAL

(ヨコハマ ベリーダンス フェスティバル) 2025.09.15

https://www.izumiorientaldancestudio.com/2025/05/19/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%99%E3%83%AA2025%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

  • ダンススタジオBelly’s Lana本校(ベリーズラーナ スタジオ)

http://www.bellyslana.com/classroomin.htm

(バンケット/月1回のスタジオショー)

Belly’s LanaプロデューサーMasa
主宰Lana

主宰Lanaから

当会は設立18週年を迎えることができました。これもひとえに皆様のおかげと感謝しています。皆様が日々目標を掲げ鍛錬と情熱を注ぎ続けてきた思いや技量を発表できた事は、とても喜ばしいことです。会員の方々よる演目など、バラエティに富んだ作品の数々をお楽しみいただけたと思います。これからも、Belly’s Lanaよろしくお願い致します

※スケジュールなど、お出かけの際は公式WEBサイトを確認のこと。

Photo & Report  @JTPA Shuichi Yamamoto

Guest  /  Runa
Guest  /  Asalaya
All members

About the author