富岡八幡宮例祭 箱崎夏祭り 日本橋・箱崎町でも「子ども神輿」による水かけ祭が行われた。

8月のお盆の時期に行われる富岡八幡宮例祭に合わせて日本橋箱崎町の箱崎睦会が、16日土曜日に子供たちに向けた箱崎夏祭りを行った。

子どもたちへのお菓子
ビンゴゲームに参加した子どもたち

箱崎川第二公園では、射的や輪投げ、箱崎消防団による子ども放水体験、トリを飾るビンゴゲーム大会など参加した子ども達や保護者も交えての楽しいイベントを行った。さらに、水かけ祭当日の午前中には、箱崎公園前から消防団の放水によって、「子ども神輿」と子ども達が水びたしとなりながら箱崎町の沿道を錬り歩いた 。

子どもたちが元気いっぱいで神輿を担ぐ

参加した子ども達も水をかけられて楽しそうにしている子どももいれば、幼い子たちの中には水を浴びて泣いてしまう子もいたが、始終楽しそうに「子ども神輿」を担ぎながら、わっしょいわっしょいと大きな掛け声を放っていた 。

幼い子どもたちも神輿を

沿道の休憩場所では、甘くて美味しいスイカが子どもたちに振る舞われ、暑さを吹き飛ばすようにスイカにカブリついていた。

休憩所で暑さを吹き飛ばすようにスイカを振る舞う

神輿の終わり間際には、再度、消防団による放水がありズブ濡れになりながらも「子ども神輿」を担ぎ終えたと言う達成感の表情をした子ども達が印象的だった

消防団の放水に負けずに神輿を担ぐ
消防団による子ども神輿への放水

この富岡八幡宮例祭の町内会の運営や、箱崎夏祭りを主催している箱崎睦会の会長「竹内 大」氏へ話を聞いた。

私は2022年から、この箱崎睦会の会長を務めています。睦会は箱崎の3町会が連合となって青年部のような形で睦会を作っています。私の仕事は、3町会と一緒に行う各種イベント実施や調整、具体的にはチャリティーフリーマーケット、真夏のイベントである「箱崎夏祭り(宵の縁日や盆踊り)」や「富岡八幡宮例祭」の箱崎町における運営、富岡八幡宮総代の方達との連携、行政・消防・警察への申請手続きなど、多岐に渡る業務を行っています。

箱崎睦会の会長 「竹内 大(たけうち だい)」氏

今回、富岡八幡宮例祭と子ども達向けの「箱崎夏祭り(箱崎宵の縁日や盆踊り)」や町内子供神輿・山車の運営責任者して、忙しくしています。

最終的には、参加いただいている皆さんに安全に楽しんでもらい、喜んでもらえるように心がけています」と語ってくれた。

この箱崎睦会に参加している箱崎調在住の30代の女性会員は、「私は入会してまだ数年なのですが、お祭りだけでなく会が行っている様々な行事のお手伝をしています。この会は子どもたち向けの行事が沢山あり、参加している子ども達と接していると、こちらまで元気をもらう事がでます。また、大人向けの行事も沢山あります。近隣町会の神輿渡御への参加や今年は無かったのですが、ビール祭りやバーベキュー大会など楽しいイベントも行っているなど、地域に根ざした楽しい会です。」と楽しそうに語ってくれた。

箱崎睦会では、原則として箱崎町在住あるいは箱崎町在勤者を対象に、お祭りや色々なイベントに協力してもらえる人を募集している。この会に入金して、子どもたちとの楽しいイベントや下町情緒を残すお神輿巡行などに参加してみてはどうだろうか?

興味のある人は、下記HPを参考にして欲しい。

Photo&Report  @JTPA TAKASHI  OHTSUKA

箱崎睦会 HP http://hakozakimutsumi.kashiore.jp/

大江戸助六太鼓演舞

About the author